3Dプリンターで

小ロット生産を

してみませんか?

デジタル製造プログラム 始動

日本のものづくりのDXを推進するため、『3Dプリント製造』のビジネスへの有用性を幅広くものづくりにかかわる企業の皆様30社と共に、実践的な「検証プロジェクト」を実行し、製造プロセスに3D製造を取り入れた収益モデルを確立していただく事を支援・バックアップする事業をスタートします。

デジタル製造プログラムのご提案

参加企業大募集

プログラムに参加いただける30社のパートナー企業様を募集します

本事業は、経産省「令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に
株式会社ケイズデザインラボが、採択されたビジネスモデル型補助事業です。

こんな課題をお持ちの企業様
いらっしゃいませんか?

  • 3Dプリンターの活用

    既に3Dプリンターを導入しているが、なかなか製造で活用できていない

  • 金型の小ロット生産

    金型で小ロット生産をしていたが3Dプリンタが可能なら試してみたい!

  • デジタルデータで課題

    デジタルデータと3Dプリントで、抱えている課題が解決できるか検討したい

  • 次世代造形プロセスの検証

    今後の3Dプリントプロセスの自動化等、次世代の造形プロセスを検証したい

その課題を3DiHが
サポートさせていただきます!

  • ビジネスアイディアのご提案

    3Dプリントの実体験をベースにしたビジネスアイディアを、長年培ったノウハウを基にご提案いたします。

  • クラウドシステム構築のサポート

    デジタルデータを重視した取引が一般的です。データをクラウドに格納し、WEBシステムでの新しい商流体験が待っています。

  • 3Dプリントのプロセスサポート

    製品を3Dプリントするためのプロセスを身につけ、DX時代の製造業へとシフト可能です。

  • 製造ベンチマークのサポート

    データ作成、品質試験、製造サポートなど、製品を3Dプリント生産する際のベンチマークをフルサポートいたします。

  • 品質検証&シミュレーションサポート

    3Dプリント製品の品質検証、コストシミュレーションなど、小ロット多品種生産時に必要な検討をご一緒します。

  • 各種補助金申請サポート

    製造を内製するための設備導入などに必要な各種補助金(ものづくり補助金など)申請のサポートを行います。

  • Figure4を中心とした量産対応設備

    3Dプリント製造を実現するツール

    3Dプリンター / 3D Systems Figure 4®

    本事業では、Figure4スタンドアローンとFigure4モジュラ―(5台連結/国内初/2023年前半に稼働予定)をいち早く
    導入し、パートナー企業様との3Dプリント製造の検証を全面的にバックアップします。

    変種・変量生産(完全自動型)

    中~大量生産を実現するラインシステム。後工程含めた完全自動化で変種・変量対応を省人で対応可能。

    Figure 4®とは?

    3D SYSTEMS社の高精細3Dプリンター/Figure4は、「プロトタイピングから量産へ」を体現する革新的な3Dプリントシステムです。
    Figure4シリーズのエントリーモデルである「Figure4スタンドアローン」は、このシリーズの強みである量産グレードの材料を全て使うことが出来、スピーディにデジタル製造の為のプロトタイプを作成できます。

    また上位システムとして、複数台連結拡張できるプリンターモジュール/半自動ソリューション「Figure4モジュラー」、用途に応じてカスタム設計可能な量産対応完全自動化ソリューション「Figure4プロダクション」の3つのラインナップがあります。
    Figure4シリーズは3Dプリントによるデジタル製造を前提としたシステムとして設計されています。
    生産量や対応人員の状況に応じ、ユニットの連結を自由に設計し、導入後もスケーラブルな変化対応が可能であることがこのシリーズの特徴であり、すぐにでも小ロット多品種製造を実現できる連動性を強みにしています。

    • 試作開発~小生産(マニュアル)

      試作開発と、月間数十個から数百個単位のダイレクトデジタル生産部品向け。

    • 小ロット生産
      (半自動型)

      生産数量に応じて、拡張できるように設計されたスケーラブルな半自動型のシステム。

    量産に耐えうる充実したマテリアル

    Figure4は各種の試験を経た、各種のマテリアルがすでに揃っている事が大きな強みです。 本事業では、お客様の希望する材料での造形、希望する機能に向けたデータシートの提出、試験補助が可能です。
    詳細は右記のPDFをダウンロードいただきご覧ください。

    PDF(⚫︎k)

  • DXを推進するデータ管理プラットフォーム

    3Dプリント製造を実現するツール

    データ管理プラットフォーム

    3Dプリント製造における出力用データの作成支援/データ管理/発注支援のWEBプラットフォームを構築いたします。
    3Dプリント製造においては、いままでの製造手法で重要視されていた「型」ではなく、「データ」が重要となります。3Dプリント用の3Dデータを含む、デジタルデータ管理を一元化することで、小ロット生産の継続的な受発注がスムーズに行えるようになり、DX時代に即した商取引が実現します。
    このプラットフォームを使用することで、「データ取引」の可能性検討をいただける体制も構築予定です。

    デジタル製造を活用したビジネスモデルのバックアップ

    今後のDX時代は「製造用デジタルデータ」を中心とした商取引が中心になります。
    そのため、「デジタルデータを作り」、「3Dプリントによる成形品」を取引するための仕組みづくりを支援いたします。
    今回のデータ管理システムは、段階的に「取引管理」機能を搭載し、登録された商品の受発注を行える仕組みの実現を予定しております。(※2023年後半実装予定)
    登録したデータを検索し、必要な個数・品質の造形依頼を行える仕組みづくりを行うことで、プログラムに参加される企業様のビジネスモデル構築の支援をさせていただきます。

  • 製造を促進するデータエンジニアリング

    3Dプリント製造を実現するツール

    3Dスキャナー

    データエンジニアリングによって
    3Dプリントの可能性を拡大

    本プログラムでは、3Dプリンターの活用にかかせない3Dデータの作成に対しても、3Dスキャン、解析、モデリング意匠テクスチャのモデリングなど多角的に支援します。

    様々な3Dスキャナー

    3Dスキャニングによる製品データの再現

    本プログラムでは、3Dプリンターの活用にかかせない3Dデータの作成に対しても、3Dスキャン、解析、モデリング意匠テクスチャのモデリングなど多角的に支援します。

    リバースモデリング・リバースエンジニアリング

    過去生産していた、製品部品の再生産の際、元の金型が紛失している場合は、現物の製品部品を3Dスキャナーで高精細にデータ化し、3Dプリント製造に必要なデータを制作することが可能です。いわゆる“補給品”の提供にも、3Dプリント製造は合理的です。

    金型製造では、成型時の効率的な材料流れを配慮しながら、型割りを前提とした設計が原則の要件でした。しかし、3Dプリント製造の場合、製品部品そのものを製造するため、金型設計要件とは異なり、「求める製品形状」を目標に据え、最適化設計を行うこととなります。そのため、これまで金型製造では、実現し得なかった最適化形状を3Dプリントで具現化することが可能となります。

    軽量化など解析ソフトウェアの活用

    3Dプリント製造に期待する代表的なメリットとして「軽量化」があります。しかし、製品としての軽量化実現には強度保証、品質保証などが必須であり、3Dプリント製造課題の一つとなっています。
    このような課題を解決するためのメソッドが「シミュレーションドリブンデザイン」です。シミュレーションとモデリングを平行して行うことで、目的達成と課題解決を両立させたデータ作成を推進し、3Dプリンタを活用する可能性を高めます。
    シミュレーションドリブンデザインのメソッド活用で、新たな形状アイディア創出の実現も可能です。

    3Dプリント品にも質感を

    「補給品の製品部品を3Dプリント製造したが、表面にシボ意匠がなくデザインクオリティが乏しい」という場合にも、デジタルデータによる表面加飾で品質向上を実現します。
    金型製造用の金型データを基に、3Dプリント製造へ切り替えた場合、大量生産時には、製品表面に存在していたシボ意匠は、後工程で金型にエッチング加工をしていたため、元の金型意匠面は、平滑な表面であることが、一般的です。しかし、3Dプリント製造では、プリント用データの、製品表面にデジタルデータを用いて、自在に意匠テクスチャを、表現して造形することが可能です。
    また、デジタルデータによるテクスチャリングでは、エッチング処理では、技術的な課題から、単一の深さによるテクスチャリングにとどまっていましたが、3Dプリント製品では、3次元形状へ自在にデザインが可能となり、表現の自由度も向上します。

本事業の支援体制

本事業は、経産省「令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に株式会社ケイズデザインラボが、採択されたビジネスモデル型補助事業です。補助金」に株式会社ケイズデザインラボが、採択されたビジネスモデル型補助事業です。

3Dプリンターで

ものづくりの

新たな時代へ

製造業の既成概念が大きく変化していく中、変革に取り残されること無く挑戦を行うには、新たな取り組みが必要と考える方々も多いと考えています。3D プリンターがあればよい、3Dプリンターを買えば何かが変わる、という期待を持って市場に迎えられたはずのツールは、なかなか真価をアピールできていなかったかもしれません。
本事業では、そういった今までの3D プリンター市場の課題を十分に理解し、ユーザーごとに最適化されたビジネスモデルを、伴走型で構築していきたいと考えております。

ご興味のある方は、ぜひ事務局までご連絡ください。

支援先パートナー募集

3Dプリンターによる生産に興味をお持ちの方は
ぜひお問い合わせください!

  • 事業主体

    株式会社ケイズデザインラボ

    東京都千代田区九段南3-8-11 飛栄九段ビル7F

    電話:03-6433-5013

    FAX:03-6433-5014

    Web:www.ksdl.co.jp

  • 共同事業者

    株式会社JMC

    横浜市港北区新横浜2-5-5住友不動産新横浜ビル1F

    電話:045-477-5757

    Web:www.jmc-rp.co.jp

  • 事業主体

    八十島プロシード株式会社
    原田車両設計株式会社
    株式会社JMC

    八十島プロシード株式会社

    神戸市中央区港島南町3丁目2-11

    Web:www.yasojima.co.jp

    原田車両設計株式会社

    愛知県みよし市三好町中島24中島ビル

    Web:www.hvd.co.jp